メニュー

M&A用語集

WORDS

財務デューデリジェンスとは

財務デューデリジェンスとは、M&Aにおけるデューデリジェンスの一種であり、対象企業の財政状態や経営成績の調査を通じて、収益力や財務上のリスクを洗い出すものです。
財務状況はM&A実施後の利益に直接関係してくるため、実行可否を判断するうえで重要な要素となります。

財務デューデリジェンスの解説

デューデリジェンス(買い手企業による売り手企業の調査)は、M&Aにおける重要なプロセスの一つです。
経営統合によるシナジー効果を発揮し想定した利益を獲得するためには、事前のリスク把握と対策が必須であるからです。
デューデリジェンスでは、事業や税務、人事、ITや環境など多角的な観点から対象企業を捉え、その価値を評価します。
その中でも財務デューデリジェンスでは、対象企業の過去の一定期間における業績や財政状態、キャッシュフローの分析を行います。
そのような作業を通じてM&A譲渡案件の価値を評価したり、調査結果をM&A実行可否の判断材料として用いたりすることが目的です。
調査材料としては、損益計算書や貸借対照表などの財務諸表が活用されます。

財務デューデリジェンスのポイント

対象企業が会計監査を受けているか

公認会計士などによる会計監査を受けている場合は、財務諸表の信憑性は保証されていると考えて問題ありません。
ただし、非上場会社などは会計監査を受けておらず、税務基準による会計処理方法を採用しているケースが多いです。
その場合は、まずGAAP(一般に妥当と認められる会計原則)を適用した場合の影響を把握する作業が必要となります。

会計監査との違い

実施目的が異なる

会計監査とは、独立した立場にある第三者により、一定の規模以上の企業や行政機関が開示する会計情報が正確であることを証明することを指します。
具体的には、計算書類や財務諸表の内容を確認する作業が一般的です。
財務デューデリジェンスと作業の内容自体は似ていますが、その目的は全く異なります。
会計情報の適性感は両者にとって重大なテーマですが、会計監査では、会計情報が規定通りかどうかが最重要です。
一方、財務デューデリジェンスでは、買い手企業の経営者が対象企業の財務状態を正確に把握し、M&Aにおける判断に活かすことが目的です。

要点のおさらい

  • 財務デューデリジェンスとは、対象企業の財務状況の把握を通して財務上のリスクを洗い出すことを指します。
  • 対象企業が公認会計士による会計監査を受けていない場合は、GAAPを適用した場合の影響を調査する必要があります。
  • 会計監査は、開示された会計情報がルールに則っているか判断することを目的とする点が財務デューデリジェンスと異なります。
スピードM&AでM&Aをはじめる スピードM&AでM&Aをはじめる M&A案件一覧を見る M&A案件一覧を見る