ROAとはReturn On Assetsの略で、日本語では総資産利益率と訳されます。
企業が、投下された総資本をどれだけ効率的に活用して利益を生み出しているかを示す指標です。
M&Aにおいても企業の収益性を測る尺度として利用されます。
ROAの解説
ROAとは資本のみでなく、借入やその他の負債なども含めた資金を活用して利益を測る指標です。
「Return On Asset」の略で、総資本利益率とも呼ばれています。
M&Aにおいては、企業の収益性を測るための指標として利用されています。
企業のビジネスモデル自体の収益性を見る場合には非常に有効です。
ROAが高いと優良企業と言われており、効率的に利益を生み出せている企業ということです。
しかし、ROAが高くても負債に苦しんでいる企業は数多く存在します。
投資を行う際はROAだけにとらわれず、他の指標も用いて安全性の確認を行うことをおすすめします。
ROAの計算方法
ROAは当期純利益を総資産で割って100を掛けたパーセント(%)で算出できます。
また売上高経常利益率と総資本回転率を掛けた式でも求められます。
当期純利益とは、売り上げから税金を差し引いた最終的に企業が得る利益のことです。
ROAを正しく理解して求めるためには総資産の考え方が重要です。
総資産には返却を要する資産も返却を要しない資産も含まれるため、株主資本も含まれます。
ROAを計算する時は自己資本も他人資本も含めて計算することを注意しましょう。
ROAとROEの違い
ROAとよく似ている言葉として、ROEが挙げられます。
ROEは利益を生み出す際に株主から得た資金をいかに効率よく活用できるかを表す指標です。
ROEが高いと自己資本を効率よく活用できていると見なされるため、株主から資金が調達しやすいというメリットがあります。
ROEは出資に対するリターンなので異業種間で比較する際にも用いられますが、
ROAは総資産に対するリターンなので異業種間の比較には適していません。
ROAとは総資本利益率と呼ばれ、純資産と負債を含めたすべての資金をどの程度効率的に運用しているのかを見る指標です。
ROAは自己資本比率を減らして財務内容をよりよく見せられないため、ROEよりも実態を表していると言えます。
ROAとROEの両方を用いることで企業の経営状態を正確に見極めましょう。
ROEを改善するためには当期純利益を増やすか、自己資産を減らすことが必要です。
ROAを改善するためには当期純利益を増やすか、総資産を減らすことが必要です。
要点のおさらい
- ROAは別名、総資産利益率と言われ、企業が総資産に対していかに効率的に利益を生み出したかを示します。
- ROAは当期純利益を総資産で割ることで求められており、5%に達するかが一つの基準とされています。
- ROAが総資産に対する利益率を示すのに対し、ROEは自己資本(株主から得た資金)に対する利益率を表します。