事業承継とは、企業の経営を後継者に引き継ぐことを指します。
株式や不動産のような個別の資産だけではなく、経営権やブランド力、社会的信用も事業に含まれるため、後継者の選定は非常に重要です。
事業承継の解説
事業承継に失敗すると、所有している財産だけでなく、その企業が培ってきた技術やノウハウといった無形の価値も失われます。
近年日本では高齢化に伴い中小企業での経営者不足が深刻化しており、事業承継は重要な経営課題として認識されています。
中小企業では企業運営の全体が敏腕経営者に依存しているケースが多いため、後継者選びは特に慎重に実施することが求められます。
廃業に追い込まれる中小企業は増加傾向にあり、この状況が続けば、日本の産業そのものが衰退する結果に繋がります。
事業承継を成功させるためには、早い段階から後継者の教育や育成を行うことが必要です。
事業承継の代表的な手法
後継者に引き継ぐ
経営者の子や、従業員や役員の中から適任者を選出し、経営権を譲渡する方法です。
対象企業の状況や経営者の思いを理解している人物であるため、引き継ぎをスムーズに進められます。
後継者を探し、育成するためには長い時間がかかる点がデメリットです。
M&Aを実施する
M&Aによって、別の企業に事業を譲渡する選択肢も考えられます。
比較的短期間で事業承継を行えること、売却することで現金を手に入れられる点がメリットです。
一方、買い手が見つからない可能性や企業体制が変更されるリスクが存在します。
上場する
適切な後継者が見つからなかった場合、上場を行うことで企業体制が整備され、自然な流れで後継者が育成される効果が期待できます。
また、新たな人材の流入を目指すことも可能です。
ただし、証券取引所の厳しい審査に通過することが必須であり、零細企業には実施が難しいことが懸念点です。
事業継承との違い
大辞林によると、承継とは、前任者の地位や事業、精神を引き継ぐことです。
一方、継承とは前任者の身分や権利、財産を引き継ぐことと記載されています。
つまり、前任者の思いを理解したうえで事業を受け継ぐのが承継であり、事業を引き継ぐことを通じて前任者の思いを理解するのが継承です。
どちらが正しいというわけではありませんが、法律の用語や税制度には基本的に承継が用いられているため、事業承継がより適していると言えます。
要点のおさらい
- 事業承継とは、後継者に企業の経営を引き継がせることを指します。
- 後継者への引き継ぎ、M&Aの実施、上場が代表的な手法として挙げられます。
- 事業継承とは、事業の引き継ぎを通して後継者の思いを理解することであるため、思いを理解したうえで事業を受け継ぐという意味を持つ承継がより適切であると言えます。