メニュー

M&A用語集

WORDS

買収とは

買収とは、買い取ることや買い押さえることを意味します。
ビジネスシーンにおいては、経営権を手に入れたり、経営への関与を強めたりすることを目的に企業の株式を買い取ることを指す場合が多いです。
M&Aを構成する要素の一つであり、近年よく耳にする言葉です。

買収の解説

M&AはMergers and Acquisitionsの頭文字を取ってできた言葉で、日本語では合併と買収と訳されます。
つまり、買収はM&Aを構成する要素の一つなのです。
株式や事業の買い取りを通して自社にはない技術やノウハウを手に入れることで、
事業を円滑に進めたり、事業の幅を広げたりすることも可能となります。
買収には、企業が行っている事業の一部だけを譲り受ける事業譲渡と、株式を買い取ることで経営権や所有権を入手する株式取得があります。

買収と合併の違い

合併とは、複数の企業を一つの企業にまとめることです。
合併は、既にある企業が別の企業を吸収するパターンと、それぞれの企業が一度解散してから新しく設立するパターンに分けられます。

一方で買収とは、片方の企業がもう一方の企業を買い取り、経営権を手にすることです。
買い取られた企業は消えることなくそのまま残る点が合併との大きな違いです。

買収の利点と欠点

利点:新規事業へ参入できる、コストを削減しつつ既存の事業を強化できる

新たな事業に進出するためには、従業員の育成や販売ルートの開拓などかなりのコストが必要です。
買収を行って新たな技術やノウハウ、人材を獲得すれば、今まで手を出していなかった新たな事業に効率よく進出することが可能です。
また、事業の規模が拡大することで、一度に大量の仕入れが容易になったり、交渉力を強めたりできるため、コストを削減できる効果も期待できます。

欠点:PMI(M&A後の統合プロセス)が必要である、人材が流出するリスクがある

M&Aを実施した後は、買収された企業の従業員の不安や不満を解消し、一つの企業としてまとまるための施策を実施することが求められます。
このような対応も含めた、企業統合の過程を指すPMIには時間も費用もかかります。
また、PMIがうまくいかなかった場合や買収の意義が理解されなかった場合は、優秀な人材が他社へと流れる可能性もあります。

要点のおさらい

  • 買収とはM&Aの一種で、企業の経営を行ったり企業を所有したりすることを目的に、一部の事業や株式を買い取ることです。
  • 買収では、買い取られた企業がそのまま存続するのが特徴です。
  • 買収を行うことで、新しい事業に進出したり事業を強化したりできますが、その後に実施するPMIには大きなコストがかかります。
スピードM&AでM&Aをはじめる スピードM&AでM&Aをはじめる M&A案件一覧を見る M&A案件一覧を見る