メニュー

M&A用語集

WORDS

マーケットアプローチとは

マーケットアプローチとは企業を評価するための方法の一つです。
市場取り引きの観点から、事業内容や規模が似通っている企業との比較を通じて企業価値を評価するアプローチを採ります。
M&Aにおいては、売却価格を決定する際の参考にされます。

マーケットアプローチの解説

M&Aにおいて買収価格を決定するためには、企業価値を算定することが必要です。
マーケットアプローチはその手法の一つで、類似している企業の財務状況や似たような買収例を参考にします。
上場企業によって利用されるケースが大半でしたが、近年では中小企業でも活用されています。
市場株価法類似会社比較法の二種に大きく分けられます。
前者は評価の対象となる企業そのものの市場価格や過去の取り引き例をベースに価値を算定する方法です。
対象が上場企業の場合に用いられるケースが多く見受けられます。
一方後者は、対象企業と類似している企業を選び、株価や財務指標を参考に株価を計算するやり方です。

マーケットアプローチの利点と欠点

利点 : 客観性が担保される

株価や財務指標のような市場での価値を反映する仕組みであるため、客観的な評価が可能となる点がメリットとして挙げられます。

欠点 : 独自性を反映することが難しい

企業の独自性を評価に反映しにくい点がデメリットです。
また、ビジネスモデルや規模が類似している企業が存在するとは限らないため、比較対象の企業を見つけられない可能性もあります。

コストアプローチとの違い

コストアプローチとは、企業が保有している資産に着目して企業価値を評価する手法です。
自己資本を発行済み株式数で割る簿価純資産法と、企業価値から有利子負債を差し引く時価純資産法が代表的な方法として挙げられます。
企業が存続することを前提としていない点が特徴です。
そのため、企業が収益を確保できず解散する場合など、企業を清算するシーンにおいて用いられる傾向があります。

要点のおさらい

  • マーケットアプローチとは、ビジネスモデルや規模が類似している企業の財務状況や買収事例を参考にして企業を評価する方法です。
  • 客観性を保てる一方で、企業固有の価値を評価に反映することが難しい点がデメリットです。
  • コストアプローチとは、企業が所有している資産額をベースに企業を評価する手法です。
スピードM&AでM&Aをはじめる スピードM&AでM&Aをはじめる M&A案件一覧を見る M&A案件一覧を見る