メニュー

M&A用語集

WORDS

キャッシュフロー計算書とは

キャッシュフロー計算書とは、貸借対照表、損益計算書と並ぶ財務三表の一つです。
企業の資産の増減とその理由を読み取ることで、経営状況を客観的な視点から把握できます。
Cash Flowの頭文字を取ってCF計算書と表記されることもあります。

キャッシュフロー計算書の解説

企業が商品やサービスを提供しても即座に売り上げを伸ばせるわけではありません。
資金の回収に時間がかかり手元の現金が増加しなければ、資金繰りは苦しい状態になります。
キャッシュフロー計算書は、その時点で企業にどれだけの現金があるかを読み取れる表です。
上場企業は作成が義務化されています。
主に、営業、投資、財務の三つの観点から構成されています。
営業キャッシュフローは本業でどれだけの現金を稼げるかを示す部分です。
計算法として直接法間接法かを選択できます。
前者は、主要な取り引きごとに、流入するキャッシュと流出するキャッシュの差額を求める方法です。
後者は、税引き前の純利益をベースに加減を調整する方法で、一般的にはこちらが採用されています。
投資キャッシュフローは事業を維持するために必要な資金を、財務キャッシュフローは資金の調達方法と返済方法を把握できます。
営業と投資のキャッシュフローを合計することで、フリーキャッシュフロー(企業が自由に使える資金)が求められる仕組みです。

キャッシュフロー計算書で確認すべきポイント

フリーキャッシュフローの状態

必要な投資額を差し引いたキャッシュです。
この値がプラスであれば資金繰りに余裕があることを意味します。
マイナスもしくはゼロの場合は、金融機関などから資金を借り入れる必要があるということです。
この場合は、営業活動によるキャッシュフローを増加させるか、投資活動によるキャッシュフローを改善することが求められます。

資金繰り表との違い

資金繰り表は、将来的な資金調達の方法を予測するために作成されます。
決算書の括りには属しないため、年度に関わらず自由に期間を設定できます。
あくまでも企業の内部資料であり、作成が義務付けられているものではありません。

要点のおさらい

  • キャッシュフロー計算書は財務三表に含まれる決算書の一つで、その時点で企業が所有している現金の額を読み取れる表です。
  • フリーキャッシュフローがプラスであれば、企業の資金繰りが良好であることを意味します。
  • 資金繰り表はあくまでも企業内部の指標であり、作成が義務化されていない点が異なります。

スピードM&AでM&Aをはじめる スピードM&AでM&Aをはじめる M&A案件一覧を見る M&A案件一覧を見る