メニュー

M&A用語集

WORDS

損益計算書とは

損益計算書とは、一定の期間において企業が生み出した利益を読み取れる決算書のことです。
Profit and Loss Statementの頭文字を取ってPLとも呼ばれます。
収益、費用、利益の三つの観点からまとめられており、企業の収益力を評価する際の有効な手段として、M&Aでも用いられます。

損益計算書の解説

損益計算書は財務三表のうちの一つです。
これは、企業の財務状況を示す表の中でも、特に代表的なものとされる表のことを指します。
収益、費用、利益の三つの要素から成り立っており、表中の売上高から費用を差し引いて利益を算出します。
企業が一定の期間に生み出した収益とそれにかかったコスト、最終的に手元に残る利益がすぐに分かる仕組みとなっています。
一言で言うと、企業が収益を生み出す力を測る指標です。
企業を経営し存続させるためには、どれだけの利益を生み出したのか、逆にどれだけの損失を出したのかを把握することが不可欠です。

また、それをベースに今後の戦略を立てることも必要です。
損益計算書をうまく活用することで企業の経営をスムーズに進められます。

損益計算書と貸借対照表の違い

貸借対照表とは、同じく企業の経営状況を示す決算書です。
企業が全体としてどれだけの資金を持っているか、どのように調達しているかが記載されています。
つまり、企業がどのようにお金をやりくりしているかが分かるのです。
資産と負債のバランスを示す決算書であるため、バランスシートと呼ばれることもあります。
両方の指標を利用することで、異なる視点から企業の経営状況を捉えることが可能です。

損益計算書をチェックする際のポイント

当期利益がプラスになっているか

当然のことですが、最終的な利益が黒字になっているかは最も重要です。
この利益が株主への配当や自社の資金となり、経営の基盤を固めるのに役立ちます。

経常利益がプラスになっているか

経常利益とは、本業と本業以外で生み出した損益を合わせたものです。
最終的な利益がプラスであるのに経常利益がマイナスになっている場合は、中心となるビジネスで十分な利益を生み出せていないことを意味します。
事業を見直したり、資金の割り振りを考え直したりする必要があります。

要点のおさらい

  • 損益計算書とは、企業がどれだけの利益を生み出したかを示す決算書のことで、企業を評価する際の有効な手段です。
  • 貸借対照表は企業が持っている資金とその調達方法が分かる決算書で、損益計算書とは読み取れる項目が異なります。
  • 損益計算書を確認する際は、当期利益だけでなく経常利益が黒字になっているかに注目します。
スピードM&AでM&Aをはじめる スピードM&AでM&Aをはじめる M&A案件一覧を見る M&A案件一覧を見る