メニュー

M&A用語集

WORDS

ファンドとは

ファンドとは基金や資金という意味を持つ単語です。
金融業界では投資を目的として集められた資金そのものを指します。
最近では、投資家から集めた資金を活用して上げた利益を投資家に分配する仕組みや、それを行う会社自体を指すことも増えています。

ファンドの解説

本来は投資のための資金を指す言葉ですが、近年は資金を集めて運用する仕組みやそれを行う会社そのものを意味する場合が多いです。
ファンドに投資をする最大のメリットは、プロに運用を任せられる点です。
手数料はかかりますが、投資に自信がない方や初心者には向いている方法と言えます。

また、資金を分散させて投資するという仕組みであるため、リスクマネジメントを自動的に行えるのもポイントです。
ファンドは公募ファンド私募ファンドに分けられます。
前者は不特定多数の投資家から資金を集め運用を行うのに対し、
後者は機関投資家や少数の一般投資家に対して大口の出資を募り運用を行います。

投資信託とファンドの違い

ファンドと混同されやすい言葉として、投資信託が挙げられます。
ファンドは私募型、投資信託は公募型に属す点が異なります。
投資信託がある一定の基準を上回ることを目標とするのに対し、ファンドはいかなる状況でも絶対的な利益を追求するのが特徴です。
これは投資家にとっては嬉しいポイントです。
ただし、投資信託では1万円など低額から投資を行えますが、
ファンドでは、最低投資金が1000万円など高く設定されているため、参加できる投資家はかなり限られていると言えます。

ファンドの主な種類

ヘッジファンド

ほとんどが私募型であり、限られた投資家から資金を募り運用します。
絶対的な利益を追求するのが特徴です。

ベンチャーキャピタル

成長が見込めるベンチャー企業に投資を行い、IPO(新規株式公開)やM&Aによる売却により投資額を回収する手法が一般的です。

アクティビストファンド

個人投資家や機関投資家から資金を集め企業に投資します。
投資した企業の株主として経営に関与するのが特徴です。
企業の価値を高め株式が上昇したら売却し利益を得る手法を取ります。

要点のおさらい

  • ファンドは、元々は資金を指す言葉でしたが、現在では資金を活用し利益を生み出す仕組みやそれを行う会社を指すことも多いです。
  • 投資信託が公募型であるのに対し、ヘッジファンドは私募型です。
  • ファンドには様々な種類がありますが、ヘッジファンド、ベンチャーキャピタル、アクティベストファンドが代表的です。

スピードM&AでM&Aをはじめる スピードM&AでM&Aをはじめる M&A案件一覧を見る M&A案件一覧を見る