メニュー

M&A用語集

WORDS

カーブアウトとは

カーブアウトとは、企業が一部の事業や子会社を本体と切り離し独立させる戦略を指します。
埋もれている資源を活用するとともに、事業の選択と集中を促せる側面があります。
日本でもベンチャー企業を創設する手法として活用されるケースが増加しています。

カーブアウトの解説

英語ではCarve Outと表記されます。
切り出すという意味を持つ単語で、会社の一部の事業を外部に切り出すことでベンチャー企業として独立させる手法のことです。
一部の事業や子会社を外部に売却する手法を指す言葉として用いられることもあります。
独立した会社は親会社から資金や人材面での支援を受けられると同時にファンドなど外部の機関からも経営資源を取得できます。
その結果、迅速な意思決定が可能となるだけでなく、親会社の元にいるよりも早いスピードでの成長が期待できます。
株主の発言力が高まり、採算が取れない事業からの撤退を求める風潮が強くなりました。
これを背景に選択と集中が進められたのです。

カーブアウトの利点

大きな利益が発生する可能性がある

日本の大企業では、新たな技術やビジネスモデルが開発されても、それらを事業に興すまでに長いプロセスが必要です。
それが足かせとなって、事業化に至らないケースが多く見受けられます。
切り離した事業を順調に成長させ収益を上げられれば、将来的にその事業を本体に吸収させることも可能です。

また、売却して莫大な利益を得られる可能性もあります。
埋もれた資源を有効に活用できる点が大きなメリットです。

スピンオフとスピンアウトの違い

スピンオフ

カーブアウトによって切り出された事業が独立後も子会社として親会社との資本関係を継続していることです。
社内制度を利用してベンチャー企業を創設するケースがこれにあたります。

スピンアウト

切り離された事業が親会社と資本面での関係を断ち独立することを指します。
不採算事業と見なされ、親会社の選択と集中を目的として実施されるケースが該当します。

要点のおさらい

  • カーブアウトとは、会社の一部の事業や子会社を独立させるために切り離すことを指します。
  • 不採算事業を切り離すだけでなく、眠っている経営資源を活用し大きな利益を生み出せる可能性があります。
  • カーブアウトは、親会社との関係が維持されるスピンオフと、完全に独立するスピンアウトに分類されます。
スピードM&AでM&Aをはじめる スピードM&AでM&Aをはじめる M&A案件一覧を見る M&A案件一覧を見る