メニュー

M&A用語集

WORDS

劣後ローンとは

劣後ローンとは、普通の債権よりも支払いの優先順位が低い負債のことです。
資本性が高く株式に近い性質を持っています。
会計上は負債として扱われますが、金融機関からは資本として見なされる点が特徴です。
経営が安定しない企業の資金調達を支えている制度です。

劣後ローンの解説

一般的な負債と比べて支払い順位が劣るローンです。
債券と株式の両方の性質を併せ持っていることから、ハイブリッドローンと呼ばれることもあります。
この特徴が顕著に表れるのは、企業が倒産に追い込まれた場面です。
企業が倒産した際に回収される債権には優先順位が付けられています。
劣後ローンは優先順位が低く設定されているため、回収しようとした時点では資本がほとんど残っていないというケースも多く見られます。
裏を返せば、借金を返せなくなり倒産した際、ローンの返済が不要になる可能性もあるのです。

また、会計上では負債の扱いとなるものの、金融機関からは自己資本と見なされる点も特徴的です。
通常であれば、負債が増えるのに伴って自己資本比率(企業が持っている総資産のうち自己資本が占める割合)が悪化します。

その結果、企業の資金力が弱いと見なされ、株式の価格にも影響を及ぼす可能性があります。
ところが、劣後ローンは自己資本の一部と見なされるため、自己資本比率を悪化させないのです。

劣後ローンの利点と欠点

利点:資本の強化に役立つ

設立されたばかりのベンチャー企業は事業を拡大するために多額の資金が必要です。
ところが、財政が安定していない企業にお金を貸してくれる金融機関は多くありません。
劣後ローンは負債ではなく資本と捉えられるため、融資を受けやすいです。
資本を強化することで社会的な信用度をアップさせれば、その後の資金の調達を容易にできます。

欠点:金利が高い

金融機関にとっては、企業が倒産すれば融資したお金が戻ってこないのは大きなリスクです。
そのため、他の負債と比べて金利が高く設定されています。
また、返済期間も長く定められているため、長期間に渡って高い利息を払い続けることになり、
企業の財政を圧迫する可能性があります。

劣後ローンの注意点

劣後ローンは、資本と見なされますがあくまで負債です。
実際には、お金を借りただけで自己資本率が改善されるわけではありません。
資金を調達する方法としては有効ですが、その点に注意して利用することをおすすめします。

要点のおさらい

  • 劣後ローンとは、返済の優先順位が低く、資本と見なされる特徴を持つ負債です。
  • 自己資本比率に影響を与えずに資本を強化できるのが利点ですが、金利が高く返済期間が長いため、企業の財政状態を悪化させる危険性もあります。
  • 劣後ローンは、見かけ上は資本でもあくまで負債であり、利用しただけで実際に財務状況が好転するわけではありません。
スピードM&AでM&Aをはじめる スピードM&AでM&Aをはじめる M&A案件一覧を見る M&A案件一覧を見る