メニュー

M&A用語集

WORDS

ロングリストとは

ロングリストとは、買い手企業もしくは売り手企業の候補をまとめたリストを指します。
M&Aにおける初期プロセスの一つで、一定の希望条件に合った企業を選定しリストアップしたものです。
事業内容や見込まれるシナジー効果が代表的な基準となります。

ロングリストの解説

M&Aの初期段階においては、まず売り手企業がノンネームシート(匿名で自社の概要を記載した資料)を送付し、買い手候補を探します。
買い手候補がその内容に対し興味を持てばNDA(秘密保持契約)が締結され、詳細な企業情報が公開されます。
その後は買収もしくは売却の候補となる企業を選定する作業が必要です。
一定の基準を満たした企業をリストアップしたものをロングリストと呼びます。
例えば、事業内容や規模、展開しているエリアなどが基準として挙げられます。
また、シナジー効果を発揮できるかどうかも重視されるポイントです。
数としては20〜30社程度が目安ですが、100社ほどにのぼるケースも見受けられます。

ロングリストを作成する際の注意点

抽出要件を明確化しておく

M&Aを成功に導くためには、どのような企業に、どのような事業領域で取り引きを行うのかを明確にしておく必要があります。
網羅性を追求するあまり条件が曖昧になると、自社の方向性と合致しない企業を含む結果に繋がり、選定に余分な時間がかかります。
また、自社と相性がいい案件を埋もれさせるリスクも考えられます。
このような事態を防ぐためにも、選定条件を厳格に定義することが重要です。

データベースに抜け漏れがある可能性を考慮する

ロングリストに記載される企業は、企業のデータベースにおける情報を元に一定の指標で選出されます。
ところが、データベースの中には、大手企業の部門が単独で持っている非中核事業や、非上場企業が記載されていないケースがあります。
データベースごとにバイアスがかかっている可能性があることは考慮に入れる必要があります。

ショートリストとの違い

ロングリストをベースとして作成されるものがショートリストです。
生み出せるシナジー効果やリスクの観点からも買収や売却の可能性を探ったうえで、候補となる企業を10社前後に絞り込みます。
その後、依頼主とM&Aアドバイザーが話し合いを行いリストアップされた企業に優先順位をつけます。
優先順位が高い企業から順に交渉をスタートさせるのが一般的な流れとなります。

要点のおさらい

  • ロングリストとは、一定の基準をクリアし買い手もしくは売り手候補となる企業をまとめたリストを指します。
  • 抽出条件が曖昧にならないようにすること、データベースに抜け漏れがある可能性を考慮することが重要です。
  • ショートリストとは、ロングリストを元により厳しい条件で絞り込んだ企業を記載したものです。

スピードM&AでM&Aをはじめる スピードM&AでM&Aをはじめる M&A案件一覧を見る M&A案件一覧を見る