整骨院の運営・薬店併設事業(FC本部)の事業承継・M&A案件
最終更新日 : 2019-12-04
公開日 : 2019-12-04
案件情報
交渉メッセージ
案件概要
-
募集状況
募集終了
(案件掲載者ログイン:3ヶ月以上前) -
業種
整体院、整骨院、その他療術業
-
地域
関西 -
売上高
500万円〜1000万円 -
希望譲渡価格
1000万円 ~ 2000万円 -
案件掲載者
オーナー直接:
自社の売却事業を直接掲載するオーナーまたはその代理人セルサイドFA:
売り手企業とアドバイザリー契約を結び案件掲載を委任されたFAバイサイドFA:
買い手企業側に立つFA(アドバイザリー契約が必要です)仲介:
売り手、買い手双方の交渉を仲介する仲介会社(アドバイザリー契約が必要です)オーナー直接
※売り主と直接交渉できる案件 -
譲渡形式
事業譲渡 -
譲渡対象資産
■譲渡対象資産
設備、ノウハウ、ウェブサイト -
事業概要
■製品・サービス
・大阪府での接骨院、薬店の運営
・薬店の併設支援事業
※フランチャイズ本部として加盟店募集、更に併設支援事業
を行なっております。
治療院に少人数制尚且つコンパクトで、不正請求をしなくても運営が可能なシステムの提供をしています。
■事業の強み・差別化ポイント
■整骨院・薬店の強み
・薬店を併設することで他院と差別化しています。
医薬品の販売が出来なかった事が可能になり、症状のコントロールがしやすくなります。
■薬店併設支援事業の強み
・薬店の管理者になるにあたっての研修条件を、弊社でクリア可能です。
医薬品と組み合わせた保険外メニューも可能となり、地域信頼度が得られやすくなります。
・フランチャイズ募集にあたり、関西メインで積極的に説明会を行なっています。
新聞に取り上げられたこともあり、需要も高く、今後の伸びが期待できる事業となっています。
・薬店を併設することにより、薬店→医院への紹介での集客、医院→薬店への集客もあり、一石二鳥となります。
・契約金や保証金など、高単価な料金設定となっております。
・通常薬店を開く際にはドラックストアなどでの研修を2年間行わなければいけず、内容は雑務が多いです。
併設支援事業ではきちんとした研修を行いますので、知識を持った上での薬店併設が可能となります。
■顧客/集客方法
■薬店併設事業
業界新聞の掲載、ホームページ、DMなど
■実店舗
地域で薬店へ来られたお客様、相談された症状に対し先生が必要に応じて治療院へ勧奨
治療院の患者様は先生が必要と認めた時に医薬品の提供。
■収益モデル
薬店併設事業の加盟金とロイヤリティ
治療院及び薬店の収益
保険施術2:8保険外施術
■コスト
テナント代23万円税別
広告費5万
■ビジネスモデルその他
相談により、人事の引き継ぎも可能です。 -
譲渡理由
会社・事業の成長のため -
案件概要補足
■どのような相手に譲渡したいか
柔整鍼灸業界を正しく導いていただける企業。
■譲渡内容その他
柔整鍼灸業界では不正請求や保険を使った安価なもみほぐしが当たり前とされている現状であり、柔整師・鍼灸師の質の低下をさせていると言えます。
その状態を変えたく、登録販売資格を保持している先生方に治療院に薬店併設する事業をしてます。
薬店併設事業に対し問い合わせも多数有りますが、私の人事管理の甘さで運営が困難になりつつあります。
会社をたたむことも考えましたが、説明会に来られている先生方がやりたい意欲を見て薬店併設事業を存続や拡大をしていただける企業があれば売却してお願いしたい所存です。
財務情報(直前期)
希望譲渡価格
1000万円 ~
2000万円
損益計算書(P/L)
-
売上高
500万円〜1000万円 -
営業利益
100万円〜500万円 -
役員報酬
-
減価償却
貸借対照表(B/S)
-
総資産
500万円〜1000万円 -
有利子負債
500万円〜1000万円 -
純資産
100万円〜500万円 -
現預金
案件ID : 2747